2025/05/01 22:24
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/08/12 19:24
|
先ほど、アジカンのHPで発表されましたね。 私の予想はおおよそ当たってたようで安心しました。 だって間違ったら恥ずかしいじゃん。(笑) 私にだって人並みの感情はあるんだよ!!(だから何だよ 『主題歌は、今秋、キューンレコードよりリリース予定です!』 だそうですよ。 買わないとっっ!!わー楽しみだなぁvv やっぱり秋にリリースでしたね。 映画のサウンドトラックとかの中に収録されるんですかね。 この書き方だとシングルではないような…・…。 シングルだったらもっと盛大(?)にっていうか、 もっと派手に発表するハズ。ゴマサのことだから。 どっかのホリエアツシさんと違って。 ……あ、全部言っちゃたよ(笑) これじゃどっかの…とか書いた意味ねーー。(笑) アニメの原作は松本大洋氏。 「青い春」「ピンポン」などの作品を書いた方。 『ピンポン』はもう皆さんご存知の通りあれです、あれ。(笑) 窪塚洋介主演でかなり話題になりましたね。 『青い春』も映画化されてるんですよね。 私、もともと松田龍平が好きだったので、以前この映画観たんです。 そしたらなんとこの映画、豊田監督がアジカンのPVを撮ることに なったきっかけの映画だったと!! 知ったときすごく驚いたよ。 この『青い春』、実は豊田監督の作品なんですよね。 私は観たとき監督とかそんなに気にしてなかったんですが、 しばらくして映像作品集1巻が発売され、解説を聞いていたら、 ゴッチがこの映画を観て素晴らしいと思い、豊田監督にPV撮影 を依頼したところOKだった、と豊田監督のPV撮影が決定した いきさつを説明していて。 ……………………………。 え、えぇ!?そうだったのか!!!!!!! とひどく驚きまくったのを覚えてます。(笑) 自分が興味を持って観た映画を、実はゴッチも観ていて、 しかもその映画をきっかけにこんなエピソードがあったなんて。 衝撃以外の何ものでもないですよ。 青い春はミニシアター系なので、まさかゴッチも観てた なんて思わない訳です。だから余計…ね。 青い春は、私も素晴らしい映画だったと思う。 ただ、少し内容が難しいですよね。 私は観たのが中1、2くらいの時だったので難しく感じました。 今思い返してみれば、なるほどなぁと思いますね。 高校生の複雑な、何ともいえない感情をとても 上手く描きだしてると思います。 言葉では表現出来ない不満であったりとか、 常にどこかで感じてることを表現しきってる。 注目の若手俳優たちが出演してるだけあるよ。 表情で伝わるんだよね、そういうのが。 やっぱり松田龍平はかっこいいっすよ。(笑) 学ラン似合いすぎ。ははは。 豊田監督ってそういう作品が多いですよね。 一癖ある感じ。 でも私はそこが好きです。 ストレートに伝えられるよりも、回りくどい感じの方が グッときますね。 ま、話は戻って!(笑) その青い春の原作者である松本大洋氏の作品、 『鉄コン筋クリート』の主題歌を担当するということで、 自分の中で勝手に運命を感じちゃってるんですよ(笑) だって、運命なんだもん!!(いい加減黙れ 笑) まぁ運命というよりは、親しみを持つって言った方が 正しいですかね。 だから、尚更この映画には期待してます。 松本大洋氏の原作は一つも見たことないので楽しみvv ゴッチは松本氏の作品が好きなのかな? PR |

![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
