忍者ブログ
# [PR]
2025/05/04 13:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# タイトル?うーん、何だろう。
2006/09/30 11:08
昨日、広島原爆のドラマ見た。
今の政治は腐ってるよね。
今政界を担ってる人達で戦争を経験した人は少ない。
経験したとしても子供の頃で覚えてないと思う。
だからあんな腐った政治が出来るんだよ。
戦争の悲惨さを知らないからね。


ま、私なんて人間は全く知りませんが。(爆)


アメリカなんて最悪だ。
他国の核兵器減らさせといて、何で自分の国は減らさないんだよ。
北朝鮮も核実験とかしててダメだけどさ、最低だけどさ。
北朝鮮にあんなにいろいろしてるくせに自分の国何やってんの?


何つー自分勝手な国だろ。
核兵器って自国防衛のためでもあると思う。
核兵器の存在で、自国を攻撃させないために。


なのにアメリカが大量所持したら減らせる訳ないじゃんか。
アメリカの力はすごいから。敵にしたら大変ですよ。
自分達の国は大量所持してんのに、更に他国に減らせるって何か
おかしくないかい??


きっとアメリカが手本を示せば、他国の減らすだろうよ。
アメリカは自分のことばっか。
自分が良けりゃ他国なんてどうでもいいんだよね、多分。


それにヘコヘコしてる日本もダメな国だなぁ。


こんなんじゃ本当に、いつまで経っても進まないよ。
戦争なんてなくならないし、核兵器だって減らない。


というか、戦争がなくなることは絶対ないと思う。
そりゃこれだけ人がいて国があるんだからそれなりに
考えの違いや対立は起きてしまうと思う。
けど、今よりずっと平和な社会には出来ると思うんだよなぁ。


今の政界の人達は口だけ。
平和な社会を目指すとか言って、結局自分の国優先。
いかに自国に有利に動かすか。


自分はまだ高校生で、戦争がいかに悲惨で最悪なものかっていう
のは、テレビの報道でしか知らない。
だから同情しか出来ない。
原爆がどれだけ悲惨かわかったつもりでいるけど、実際に被爆
された方が経験した恐怖に比べたら、私が想像している恐怖なんて
本当に本当にちっぽけだと思う。
どんなにわかろうとしたってこれは無理。
しょうがない。


でも自分の中では被爆がいかに無残か、恐怖か自分で
解釈しているつもりだよ。
自分が被爆したらと思うと本当に怖いなぁ。
一発でそんなこと思う暇もなく死ぬかもしれない。
もし生き残ったとしても、家族の死や友達の死を、たくさんの
焼け焦げた死体や醜い死を目にすると思う。
爆心付近なんて、被爆の瞬間に体がきれいさっぱり
消え去るんだよ?何にも残らない。
服から肉、骨まで。
一瞬にして。
そして影だけが残る。
体が一瞬で消え去って影が残るなんて。
影だよ?あの影が形として残るなんて、物凄い力だよね。
私はその怖さを乗り切れる自信がない。
やっぱり怖いよ。


被爆された方たちは強いと思う。
今でも放射線の障害と闘ってるお年寄りもいる。
今の若い人達だったらそんなの無理じゃないかな。
昔の人は強いね、しっかりしてる。
今の若者が大人になったらもっとひどい社会になるよ。
自分も含めてだけど。
自己中で他人への思いやりが出来なくて、チャラチャラしてて。
このまま自分の世代が大人になったらすげぇことになるよ。
ボランティアとか、そういうのが『ダセぇ』とか『めんどい』
って言われてるような社会ですから。
自分もボランティアとかしたいと思ってるけど機会がないし、
多分友達も一緒じゃないとやらないだろうな。
だから結局は私もダメで最悪なやつなんだ。
行動に移せないんだから。


とにかく、戦争がこれ以上起きないことを願います。
もういつもテレビで言っていて嘘くさい感じがするけど、
広島・長崎原爆のことは忘れてはいけないと思う。
どんなに時間が経ったって、あんな惨いことが起きてしまった
ことは事実なんだから。
原爆で、戦争で亡くなったたくさんの人々の死は絶っ対に
無駄にしちゃいけない。しちゃったらそこで終わり。


自分の命の大切さを思い知らされます。
自分の命は無駄にしちゃいけないね。
生きたくても生きられなかった人に失礼。


広島に行きたいなぁ。
実際に被爆地に行って、その時の品物とかを見れば少しは
わかれる気がします。
たくさんの人が亡くなった、まさにその土地で手を合わせたい。
PR

CATEGORY [ 日常 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<秋の大運動会!! | HOME | よだれタレチャウゼ>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]