2025/05/11 15:44
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/09/02 06:50
|
今日から文化祭だ~~!!!!!!! 今日と明日の2日間。 昨日は文化祭の準備で7時間束縛されました。(笑) 文化部って大変だ……。 今年は人数がたくさんいるからなぁ。 1年生はやたら多いのに、ちっとも手伝わないでぺちゃくちゃ 話してたよ。 手伝ってくれよ。 先生が本気でブチぎれてたよ(笑) バンド部の演奏に期待。アジカンやんねぇかな… とにかく楽しみvv PR |
2006/08/27 00:40
|
さっき亀梨が出てるドラマ見ました。 思わず感動して泣いちまった。 亀梨って意外と演技上手い。 盲目の役って難しくない?? 常に目の視点ずらさなきゃいけないし、実際見えてる のに見えないふりして演技すんのって結構大変だと思う。 24時間テレビってさ、感動ストーリーを取り上げて同情 ばっかり誘ってる番組だよね。 実際、取り上げられてる人達は本当に病気にかかってて、 いろいろ苦労なさってるし、亡くなった方もいるし。 観てて感動するんだけどー…。 『絆』とか言ってやってるからうそ臭く感じるんだよね。 普通に紹介すればいいのにね。 こんな病気があって、こんなに苦労しながらも精一杯 生きてる人達がいて…って。 どのエピソードも『絆』ばっかり。 こんなに言ってると、この言葉のありがたみがなくなっちゃう。 なんつーか、心を込めて搾り出して言うからこそこの言葉は意味 を持つんだと思うんだよなぁ。 番組の作り自体が少し説教くさいというか。 感動するもんは感動するんだから、無理に装飾しなくていいよ! みたいな感じ?(笑) よくわからないけど。 でもあのドラマは感動したな。 私って、人が死ぬ話だと泣いちゃうんです。 ラブストーリーとかだと全然泣かないのに、主人公が死んだりする 話だとポロポロ泣いてしまう。 自分が目見えなくなったら絶望ですよ。 家族の顔も友達の顔も一生見れなくなるなんて耐えられない。 もちろん、アジカンその他諸々のバンドマンの顔もね(笑) 目が見えるって当たり前だけど、かなり幸せなことかも。 アンガールズ頑張れって!!!!!(笑) |
2006/08/15 18:51
|
今、私の母が 『ジャパニーズ・カンフー・ジェネレーション、略してジャパカン』 と全くもって意味不明な発言を。 ………………………………はぁ? 何言ってんの?と問いかけたところ、母は 『いや、こうやってマネする人たちが出てくるんじゃないかと 思ってさ!!!』 いや~、いないだろー…(笑) その後も彼女は一人で、 『アフリカン・カンフー・ジェネレーション、略してアフカン!』 なんて楽しそうに言っていました。 ま、私は冷めた目で見ていましたが(笑) でも少し続きが気になったので、母に聞いてみる。 『じゃあヨーロッパだったら?』 『うーんと…ヨーロピアン・カンフー・ジェネレーション、 略してヨーカン!!ふふっ。』 ……ちょっと!私も楽しくなってきたじゃないか!(笑) その後も彼女は 『国名でやったらいいんじゃない!?!? イタリアン・カンフー・ジェネレーション、略してイタカン! フレンチ・カンフー・ジェネレーション、略してフレカン! ブラジル・カンフー・ジェネレーション、略してブラカン!! …これはちょっと微妙かぁ。』 いやいや、全部微妙ですけども(笑) そんな感じでした!!(どんな感じだよ っていうかそんなこと言ってる暇あったら早くご飯作れよー。 でも、母がアジカンの話題を出したのは密かに嬉しかったり(笑) |
2006/08/01 10:24
|
さっき携帯で『毎年』という言葉を打ちたくて 変換したら、出てきませんでした。 どういうことだYO!!!!!! おかしいだろ。 滅多に使わない言葉とか常用漢字じゃないならまだしも、 『毎年』ですよ!?普通に使うじゃないですか。 毎年が変換出来ないなんて……。 じゃあどの漢字なら変換出来んだよって感じですよね(笑) 私の携帯で『まいとし』を変換すると 『麻衣と死』……誰だよ。勝手に死なすなよ。 『真唯と死』……人変わっちゃったよ! 『麻衣と詩』……こっちの『し』かよ!! 『真唯と師』え、師弟関係だったんですか!?!? ひどい、この携帯(笑) 他のよく使う言葉でも出ないときあるんです、ええ。 ここまできたらさぁ、もう変換出来なくてもいいから もうちょっとセンス磨こうよーー。 まだそっちの方が嬉しいんですけど(笑) |
2006/07/22 17:58
|
この前、化学の実験のとき友達が 『今度は捨てられないようにしよう』 って言ったのが 『今夜は忘れられない夜にしよう』 に聞こえた。 ………聞き間違えすぎだろ!!笑 こうなるとだいぶイケない道に進んじゃいますよ。 というか聞き間違えた方もちゃんと文になってるっていう…ね。 いやね、これの前の実験のとき、私の班はまだ実験途中だったのに、 授業が終わる頃だからって先生が結果出る前に中身捨てちゃったんですよ。 勝手に。 まぁそのときはしょうがないから嘘の実験結果を記入したんですけど(笑) そんなことがあったので今回、友達は 『今度は捨てられないようにしよう』と私に言ったんですが。 私は見事に聞き間違えました。 友達に『え!?今夜は忘れられない夜にしよう!?!?』 って聞き直したら大爆笑されました。 こいつバカだな~って思ったあなた、ほら!言ってごらんなさい!! 言ってみると意外と似てるんだから。 しかし自分の耳ヤバい。最近聞き間違え多すぎる。 |
忍者ブログ [PR] |
